ベランダの防水工事
2階にあるベランダが永いあいだ雨漏れしていた様です。このままでは構造材まで腐ってしまい大事になりそうなので思い切って防水のやり替えをする事になりました。
防水のやり替え工事の様子
@古い防水材をめくって、下地の状態にまで戻しているところです。 |
A古い防水材を全て取った状態です。 |
|
![]() |
⇒ |
![]() |
Bきれいに掃除をした後新しい防水材の密着が良くなる様に下地材を丁寧に塗り上げました。 | C均一に丁寧にグラスウールを敷きつめていきます。 | |
![]() |
⇒ |
![]() |
D下塗りの塗料を塗ったところです。 | E上塗りも終わってすっかり元の美しさを取りもどしました。。。ん〜〜かんぺき・・・ これでもう大丈夫!! |
|
![]() |
⇒ |
![]() |
雨漏れの水は内部の木部を伝って染み込むことが多く表からでは大変見つけにくいものです。
天井からポタポタと水滴が落ちてくる様なことは非常に稀なことが多いです。漫画の世界では天井からポタポタが定番ですが、現在の建物でポタポタならチョッと大事かも?住んでても中々気付かないものです。大切なお家を守るためには定期的な点検がおすすめです。建物のことはよく分からないという方は当店の無料点検をご利用になってみては?・・・当店では住宅の無料点検をしております。(当店のお客様以外でも無料です。)無料点検の詳細はこちら